元気アップアンケート結果 Vol.3 介護・医療への取組
アンケートで3番目に多かったのは「介護・医療費」の12%でした。
年金で生活する高齢世帯の方もそうだと思いますが、高齢の両親を介護するご家族の方も介護費、医療費用について関心が高いのではないでしょうか。
私も夜間で大学生をしていた頃、父親が心筋梗塞で入退院を繰り返し、病室で勉強をしながら父親につきっきりだった時があります。
少子・高齢社会でいかに高齢者の医療費・介護費の負担を軽減させるかという課題は避けては通れません。
これまで、医療費、介護費の自己負担額の合計に上限を設けたことや、高齢者の窓口負担を軽減させるなど公明党として取り組んできました。
これからも、高齢者の住みよい地域づくりに全力で取り組みます!
■Vol.1 元気アップアンケート結果
回答者のうち48%の方が最重要とチェックしたのは?
---------------------------------------------------------
■Vol.2 元気アップアンケート結果
景気対策の次は?復興・社会インフラの強化
---------------------------------------------------------
2019年03月28日 | メルマガvol.119 平成31年度予算の成立とテレビ付き質疑のお知らせ |
---|---|
2019年01月28日 | メルマガvol.118 平成最後の通常国会召集 |
2019年01月07日 | メルマガvol.117 年頭のご挨拶 |
2018年12月31日 | メルマガvol.116 本年一年間のご支援に感謝 |
2018年11月13日 | 【入場無料★12月10日★緊急告知】暮らしにメリット!スマートシティ東日本未来戦略セミナー開催のご案内 |
2018年11月04日 | メルマガvol.114 明日、TV中継付予算委員会で質疑に立ちます |
2018年07月21日 | メルマガvol.113 通常国会閉会と参議院議員選挙への決意 |
2018年07月03日 | メルマガvol.112 明年参議院選公認予定候補の御礼と決意のご挨拶 |
2018年06月14日 | メルマガvol.111 成年年齢引下げに関する民法改正に尽力 |
2018年05月07日 | 若松かねしげ元気アップレポート 2017年末特集号 |